よくある質問 Q&A

よくある質問 Q&A

Q1.拡散接合と溶接の違いはなんですか?

溶接は熱を使って接合面を溶かし、冷却・固化することで接合します。そのため、溶接部分は材料の変形を伴います。一方、拡散接合は加熱しつつ、圧力をかけることで、接合面の原子が混ざり合い一体化します。この過程で接合面が溶けることはありません。このため、非常に変形の少ない高強度・高精度の接合が可能です。

Q2.どの様な素材の加工を得意としているのですか?

ヤマテックでは、ステンレス「SUS304、SUS430」をメインに行っておりますが、その他のSUS全般、アルミニウム合金、銅、ニッケル、ニッケル合金、チタンなどの接合実績があります。

Q3.拡散接合の特徴はなんですか?

材料を溶かさないため、溶融溶接が困難とされている金属や、複雑な流路構造の製品が作成可能です。また介在物なしで直接金属同士が接合されるので、接合面の強度も母材相当の強度が期待できます。

Q4.拡散接合(熱圧着)でパイプの端と端を接合して一つの長いパイプにしたいのですが、可能ですか?また、点同士の接合は可能ですが?

拡散接合では、接合面を密着させる必要があるため、一般的に面と面の接合に対応しています。圧力による部材の変形が無い状態で密着できる面の接合のみ可能となります。

Q5.摩擦攪拌接合とは違うのですか?

摩擦攪拌接合は、接合部に工具を回転させながら強い力で押し付けることで、摩擦熱を発生させます。その際、母材を軟化させ、接合部周辺を塑性流動させることで部材を一体化させます。一方、拡散接合は材料間の原子が拡散することで接合するので、接合面を塑性変形させることはありません。

Q6.アルミの拡散接合は可能ですか?

アルミニウムは非常に強固な酸化被膜を生成します。アルミニウム自体の融点は660℃ですが、表面の酸化アルミニウム(アルミナ)の融点は2000℃を超えます。拡散接合ではこの被膜を破壊出来ない為、接合が困難とされています。しかし、ヤマテックでは独自のノウハウにより、アルミ「6061、6063、7075」等の拡散接合を安定的にご提供しています。

Q7.接合加工後の部品の反りや変形はありますか?

レーザー溶接による処理やろう付け等による部品の変形や接合部の変形は起こりません。微細なミクロン単位の加工部品の接合にご利用頂けます。

お問い合わせはこちら

ページ上部へ戻る